Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
今日もゆるゆる、ゆる体操にはまるブログ 運動総研の講座 忍者ブログ
子供からお年寄りまで、すべての方に役立つ、楽で気持ちいいゆる体操。健康と美容、能力向上に絶大な効果を発揮します。 日本中にゆる体操を広めるべく、読むほどにゆる体操にはまっていくブログを目指してます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の夏期集中講座は、すべての講座で一貫してベースとなるセンター(それともっと根本的なもの)を鍛えられたと思います。
おかげさまで一時的にですが、いろいろなセンターを体現させていただき、味わいまくりました。
まだまだ序の口から3段目くらいのセンターだと思いますが、これはいい。
動き・姿勢の改善、気力の充実、脳が働きだすといったことはもちろんのこと、疲労回復力も一気に高まりました。
センターがある状態は脳をかなり使うので脳疲労はかなりするけど、しかし、その脳疲労がとても取れやすく、ちょっとした休息で、みるみる回復していく感じがします。

とてもいい状態を体験させてもらいましたが、自力だけでこの状態になったわけではないことを忘れずに、地道に基本のゆるめることをもっと大切にしていきます。
ゆるむ目標は赤ちゃんです。


きょうもゆるゆるです(ちょっとあかちゃんかしました)

拍手[4回]

PR
夏期集中講座の後半戦はトップセンター中級でスタート。

内容は思った以上のすごさで、これでもか、これでもかと自分の限界まで追い込みました。そして、それでもまだ自分にとってセンターのトレーニングは始まったばかり、いくらでもやるべき練習があるという圧倒的な奥深さを思い知ってきました。

とはいえ、今時点の脳なりに、限界を突破して脳が本当に使えるようになると、頭が冴え渡り、とてもスッキリ涼しげな気分になれます。
同時に全体的にキメ細やかにとても使われているなあという感じで存在感があり、これはとても良い脳疲労の状態です。
ちなみに悪い脳疲労は脳が部分的に極度に疲労しているために全体が使えていない頭の中が凝り固まったような状態、と自分の感覚ではそう思っています。(長時間、映画やテレビを見続けた後の疲労感とかが分かりやすいでしょう。)

のこり3日間、さらに脳がキメ細やかに使えるように、自主鍛錬とゆる体操指導の仕事も交えつつ、自分の限界の能力でトレーニングして出来るだけ限界を突破したいと思います。


今日もYURU YURUで~す。(ちょっとだけ何かの限界を突破した表現。。。かな?)

拍手[3回]

運動総研の夏期集中講座に参加中です。
15日までの期間中、16コマの講座に参加して、集中的な能力アップを目指します。(今日までに4コマを終えました。)
今までと取り組み方を変えて挑んだのですが、いつも集中力が途切れるところが、どうにかついて行けたりして、手ごたえを感じています。
新しい取り組み方は、ノートとらない&メチャ明るい気持ち作戦です。

明るさが大切なのは当然として、ノートとらない作戦はズバリ成果を出している先駆者のモノマネです。効果がアップするなら遠慮なくノートはとりません。
実は僕は小学生のころ、ノートをほとんどとりませんでした。字が汚すぎたのでノートをとっても後でなんだかよく分からないし、丁寧に書いていては時間がかかりすぎました。そこで、ノートをとることはあきらめて、ノートをとらずに授業をとにかく集中して聞いていました。その結果、家でも宿題も含めてほとんど勉強しなかったのにもかかわらず、学年トップクラスの良い成績がとれました。
そんな体験をしましたので、ノートをとらない効果は実感として良く理解できます。(なお、その後の中学生以降は普通の人並みに字が書けるようにならないと困るかなと中途半端にノートをとり、しかも授業中に居眠りするような態度になって、ごく普通の成績へと落ちて行ったのでした。十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人ということわざは、まさに僕のことだなあと思ったものです。)

話は戻って、知識学習中心の学校の勉強でさえノートをとらない作戦が通用したわけですから、運動中心の講座でノートをとらない作戦が通用しないわけが無いですね。
なんとなく分かっていても、はじめからそれが出来ないところが効果を絶大に出している方々との大きな差だなあと思いつつ、さっそく小学生のころのスタイルに戻って、今後は大いに効果を出したいと思います。


8月もゆるゆるです。




拍手[2回]

今日は運動総研の講座、サイド・センター初級を受けてきました。
センター系のトレーニングを続けていくと、立ち方、歩き方が地味に変わってくるのが良いですね。2本の柱がズーンという感じで重みの効いた立ち方になったと思います。
かなり攻め込めたのですが、ここがもう少しゆるむといいなあと思う場所がたくさんあり、普段から、もっとゆるみたいと思います。
来週末から夏季集中講座が始まりますので、そこで存分に限界を越えましょう。

今日もとっても楽しく脳疲労しました。

明日は研修、そして夕方から、ゆるサッカーチーム YURU FC鎌倉のサポーターです。(人数あわせに試合に出る可能性がありますが、サッカーの具体力は最低クラスなので無駄なあがきはせず、とにかくゆるんでおきます。)


今日もYURU YURUです。(最近、ちょっとだけ国際化しました。)




拍手[3回]

週末の予定は
土曜日は運動総研の講座
ダイナミック・センター初級(略してDC)
日曜日はふるさとの福島県いわき市で復興支援ゆるボランティアです。

いわきとの往復を月3回以上していますが、バス中心に3、4時間以上かけて移動するので、たいへんそうだとよく言われます。しかし、この移動が逆に楽しみで仕方ありません。
自分で運転するわけではないので車中でいろいろとトレーニングし放題。特に疲労回復力を高める効果の高い息ゆるなどの呼吸法をたっぷり出来て、往復するたびにちょいと強くなれます。

あとはよく分かりませんが、移動をたくさんしているとダイナミック・センターが鍛えられる気がします。本当にたぶん。

ダイナミック・センターがあると、さまざまな状況の変化にセンターを効かせて自在に対応できるようになり、状況が複雑なほど快適です。(ダイナミック・センターまだまだなので、これもたぶんそんな感じというやつです。)このトレーニングは面白くて仕方ありませんが、生き方、普段の行動によっても身についていったりするものだそうで、いろんなところで鍛えられます。僕の大好きな身体意識ですね。
 
大好きダイナミック・センター、略してDDC。
そんなわけで、今週末はDDCいわきゆる。もっと略してDDCIY。
もはやなんだか分かりません。。。


今日もゆるゆるです。

拍手[2回]

プロフィール
HN:
樫村 昇
性別:
男性
職業:
ゆる体操正指導員
自己紹介:
福島県いわき市出身
横浜市在住

2007年6月 ゆる体操教師資格を取得
ゆる体操を通じて、明るい社会作りを目指します。

<資格名称表示>
NPO法人日本ゆる協会公認
ゆる体操正指導員初級1stGrade
ゆるウォーク正指導員初級1stGrade
(日本ゆる協会正会員)
ゆる体操の指導について
ゆる体操には、高岡英夫および運動科学総合研究所の著作権が成立しています。
ゆる体操を指導するには日本ゆる協会の公認資格が必要です。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
お問い合わせはこちらから
バーコード
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]