[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく暑さもおさまり、すごしやすい時期になりました。
外が気持ちよいこんな時期には、たっぷりとゆるウォークをしたくなります。
夏の間は歩く量を減らして、質重視のゆるウォークをしていましたが、量も質もたっぷりやらないと物足りなく思います。そこで、自宅の部屋の中でその場歩きをたくさん行なう作戦にしたのですが、冷房があまり効いていない部屋で行なうのは外と大差なく、断念しました。そんな感じで悶々としていたのですが、気候が変われば万事解決です。
昨日は神楽坂の教室から歩いて自宅まで帰りましたが、ものすごく気持ちよく歩けました。(なんといってもゆるウォークを教えた直後ですから。)
電車賃まで浮いてしまって、なんだかありがたくて申し訳ないですね。
ただし、量を誇って質をないがしろにすれば、あっという間にガチガチの体ができあがりますから、本当にゆるむように、途中で脳の疲れもとりながら歩くようにしています。質については、いくらでも上の歩きがあるので、最上質をめざしていこうと思います。
最上質の歩きを見たい人はこの講座にでるといいでしょう。
「ゆるウォーカー養成講座」
http://www.undoukagakusouken.co.jp/10autumnO.html
このような試験を合格した指導員が教える、ゆるウォーク教室に通うことで、歩きを変えていくことが出来るのが、「ゆるウォーク教室」です。一年単位でジックリ教えていきます。
まだ教室数は少ないので、通える方はぜひ行きましょう。
健康になって、高能力になって、気持ちよい、(その上、交通費も少し減る)、ゆるウォークはいいものです。
今日もゆるゆるです。
今日は指導員の仲間とゆるウォークの練習会をしました。
日常の歩きで身体が深くゆるむように、いろいろと良い練習が出来ました。
ゆるむには、いろいろな方法があって、それぞれとっても深みがあるものだと思いました。
練習の後半、歩きがかなり深まって、気持ちよい歩きになってきたとき、ちょうど桜が雪のように舞い散る場所にさしかかり、からだの中も外も感動がいっぱいな気持ちを味わえました。
ゆるウォークがますます好きになった一日だったと思います。
仲間がいたので、より認識が深まって、いつもの一人の練習よりも数倍収穫がありました。
5月2日、東京スリーデーマーチのイベントも今からとっても楽しみです。
http://yurutaisou.blog.shinobi.jp/Entry/174/
今日もゆるゆるです。
NPO法人日本ゆる協会イベント
東京国際スリーデーマーチ「エンジョイウオークの部」にゆるウォークで参加しよう!
・歩く距離は2kmから10km、距離とペースはご自身の体力に応じてお選びいただけます。
(日本ゆる協会・ゆるウォークイベント担当 樫村)
ゆるウォークの教室は月替わりで内容が変わり、毎年同じ時期に同じことを習うのですが、何年たってもこれが新鮮です。
自分の身体が当然のように毎年変わっていきますので、同じことを行なって感じられることも、もちろん変わっていきます。今日も自分の身体でたくさんの発見をしました。
天気も良く、気温も上がってきましたので、調子に乗って自宅までゆるウォークで帰りました。おおよそ3時間半歩きました。
到着してさわやかな感じはありますが、身体が疲れた感じはほぼ無いです。
歩けば歩くほどゆるむようにと指示を出し続けた頭はいい感じで鍛えられて疲労しました。(家に帰って椅子ゆるで回復させました。)
感覚で言うと、普通の方が自転車に乗るのと同じような感覚で、歩いてしまうような状態でしょうか。
(速度は自転車ほどは出ませんので、時間に余裕がある必要はあります。)
ゆるウォークをますます追求して、歩きの達人=ゆるウォーカーを目指していきます。
(『=ゆるウォーカー』と表現すると何となく、スターウォーズの主人公の名前のようです。『ゆるウォーカー』がどんどん増えていって、十年後ぐらいさきにはスターウォーズの主人公の名前が、『ゆるウォーカー』に似ているね、と言われるくらいになったら面白いですね。)
今日もゆるゆるです。
このところ、ゆるウォークに相当にはまっています。
時間に余裕さえあれば、ゆるウォークで移動します。
たとえば、神楽坂ゆる体操教室や仙川カルチャーセンターからの帰りは徒歩、つまりゆるウォークで歩きます。
どのぐらいのスピードかというと、歩いているときのスピードはかなり出るのですが、頻繁に立ち止まってはゆる体操をするので、普通の人が歩くよりちょっと早いぐらいでしょう。速く歩いても、ゆるまなければゆるウォークではないので、今のところはこんなものだと思います。
歩くのは練習のためというのももちろんありますが、主な理由はとにかく気持ちいいから。いい歩きになってくると、本当によだれが出るほど気持ちいいですね。(もちろん、口からダラダラさせて歩いたりはしていません。)
電車代がかからないのもお得です。エコノミーで、そしてエコロジーなんですね。そして、気持ちいい。
うれしいことに、まだまだ理想の歩きにはほど遠いので、今後、さらにゆるウォークを上達していきたいと思います。
今日もゆるゆるです。
横浜市在住
2007年6月 ゆる体操教師資格を取得
ゆる体操を通じて、明るい社会作りを目指します。
<資格名称表示>
NPO法人日本ゆる協会公認
ゆる体操正指導員初級1stGrade
ゆるウォーク正指導員初級1stGrade
(日本ゆる協会正会員)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |