[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんだか今年に入って、練習量がどんどん増えていまして、最近は普段から練習することばかり考えています。
家にいるときよりも外出したり、仲間と一緒のときのほうが練習はやりやすいですね。僕は特に移動中のトレーニングが大好きなので、電車の中、駅の階段などは最高の練習場所です。
中でも地下鉄は特に階段が多くて、実にいいですね。
階段トレーニングの中心は、ゆるウォークで習う、階段上り体操です。去年引越しして最寄の駅が幸いなことに地下鉄の駅になったので、階段上り体操がとても上達しました。最近は上れば上るほど、ゆるんできて調子が上がるのが分かります。階段はありがたい。初めのころは前腿が張ってばかりでしたが、正しい練習を続けると変わるものですね。
前腿といえば、今週末は運動総研の講座、拘束前腿解消法初級を受講してきます。初めて受ける講座なので、いったいぜんたい、何をするやらわかりません、とても楽しみ。
今日もゆるゆるです。
来週の11月5,6,7日、埼玉県の東松山で行なわれる日本スリーデーマーチに参加してきます。今日はその準備をしてきました。
日本スリーデーマーチは、日本ウオーキング協会、埼玉県、東松山市、朝日新聞主催の日本で一番大きな歩きのイベントです。
http://www.walking.or.jp/3day/index.htm
日本ゆる協会では毎年、ゆる体操の普及と社会貢献の一環として、希望者に「歩き終わった後の疲れをとるためのゆる体操」を無料体験してもらっています。
「とても気持ちいい、また明日も来ます。」と多くの方に好評です。
たくさんの人にこの気持ちよさを味わってもらおうと思います。
もちろん、自分も歩く予定です。ゆるウォークをたっぷりと楽しみたいと思います。
今日もゆるゆるです。
昨日は仲間の指導員と合同練習。帰り道はもちろんゆるウォーク。
いい状態で、ゆるウォークをしていて、脚の筋肉の多さが気になった。
こんなにある必要があるわけがない。
かわりに肋間筋や腸腰筋、横隔膜筋などの筋肉を代わりにつけたいところだ。
脚は力を発揮ではなく、地面に伝達することがメインなのに、なんで今の自分の脚はこんなに筋肉がついているのか。
もちろん、答えは一つ、無駄な力みがたっぷりのこっているから。
しかし、容易に脚の力みがとれない。歩くのをあきらめてひたすら座って鍛錬しようかと、思ったりする。(もちろん、ゆるウォーク、ゆる体操で解決しますが。)
達磨さんの気持ちが少しわかるような気がした、練習帰りのゆるウォークでした。
今日もゆるゆるです。
横浜市在住
2007年6月 ゆる体操教師資格を取得
ゆる体操を通じて、明るい社会作りを目指します。
<資格名称表示>
NPO法人日本ゆる協会公認
ゆる体操正指導員初級1stGrade
ゆるウォーク正指導員初級1stGrade
(日本ゆる協会正会員)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |