Yahoo!ブックマーク Googleブックマーク はてなブックマーク livedoorClip del.icio.us newsing FC2 Technorati ニフティクリップ iza Choix Flog Buzzurl 
今日もゆるゆる、ゆる体操にはまるブログ ゆる体操の仲間、ビデオ撮影 忍者ブログ
子供からお年寄りまで、すべての方に役立つ、楽で気持ちいいゆる体操。健康と美容、能力向上に絶大な効果を発揮します。 日本中にゆる体操を広めるべく、読むほどにゆる体操にはまっていくブログを目指してます。
[227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月に1回程度、何人かのゆる体操指導員と集まって、練習会を行なっています。
ゆる体操は指導者となると、好き勝手にやっていても、試験の時以外は注意されることが少なくなるため、勝手な癖がつくことも多くなります。だから、指導員同士で練習会を行ない、チェックすることはとても有効です。
ここで、力を発揮するのが、ビデオ撮影。
最近は、デジカメや携帯電話にもビデオ撮影機能がついているので、とても手軽に出来るようになりました。
特にデジカメでとると画質もハイビジョンが当たり前になってきているので、画質も昔のホームビデオカメラより、遙かに良いくらいです。
(大画面でのスムーズな再生には多少性能の良いPCが必要ですが。)

今月の練習会でも撮影して、自分の動きをチェック。苦手な体操をいきなりやってとることにしているので、自分の陥りやすい欠点が丸見えになります。
それをみて、自信を思いっきり無くしつつも、どうにかしてやろうという、やる気につなげます。
これが実につらいところなので、一人でやったのでは、自信を無くすだけで立ち直りがたいのです。だから、このときに仲間がいることはとてもありがたい。一緒に対策を考えたり、励まし合ったりでき、とても前向きになれます。

東京で準指導員の試験ももうすぐですが、
http://yuru.net/siken.html
試験会場で情報交換して、近所だったら練習会を計画的に開催することがおすすめです。合格するためにも、指導者として成長するためにも、仲間の力はとても大きいと思います。
もちろん、遠くにいて、ときおり、トレーニングについてメールの交換をするだけの仲間でも、モチベーションを高めてくれるのでいいと思います。

私がはじめて指導員試験を受けたときに、高岡先生からこの機会に仲間をつくっておきなさい、という指示を受けて、それが本当に役立っています。


今日もゆるゆるです。

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
樫村 昇
性別:
男性
職業:
ゆる体操正指導員
自己紹介:
福島県いわき市出身
横浜市在住

2007年6月 ゆる体操教師資格を取得
ゆる体操を通じて、明るい社会作りを目指します。

<資格名称表示>
NPO法人日本ゆる協会公認
ゆる体操正指導員初級1stGrade
ゆるウォーク正指導員初級1stGrade
(日本ゆる協会正会員)
ゆる体操の指導について
ゆる体操には、高岡英夫および運動科学総合研究所の著作権が成立しています。
ゆる体操を指導するには日本ゆる協会の公認資格が必要です。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
お問い合わせはこちらから
バーコード
忍者ポイント広告
アクセス解析
忍者ブログ [PR]